おススメ旅ガイドIC降りてぶらっと3時間周遊&ちょい寄りグルメ
世界遺産と絹産業遺産群を巡る旅提案
IC降りてぶらっと3時間周遊&ちょい寄りグルメ Vol.02
-
インターチェンジを降りて、世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」をはじめ、養蚕や生糸の歴史を今に伝えるゆかりの地を訪ね、ちょっと寄り道をする。この上武絹の道エリアならではのグルメを食す。
約3時間で「ぶらっと」楽しめる周遊ルートガイドの第2弾発行です。
近代日本の産業の原点に触れ、歴史を紐解く旅へ、ぜひお出かけください。上武絹の道スタンプラリー開催<現在ラリーは開催しておりません>
世界遺産 富岡製糸場と絹産業遺産群、そのゆかりの施設を巡る「上武絹の道」スタンプラリー上武絹の道運営協議会では、上…
ルート<1> シルク王「片倉製糸」最後の工場跡を巡る―片倉シルク記念館
製糸工場跡の記念館。当時の解説を聞きながら日本の技術レベルの高さに感動する。世界遺産富岡製糸場と安中の碓氷製糸(…
ルート<2>兄と切磋琢磨し、養蚕技術を伝習した施設―競進社模範蚕室
新しい養蚕飼育法「一派温暖育」を考案した木村九蔵。兄である高山長五郎の高山社跡と合わせて見学し、近代日本の産業に…
ルート<3>近代養蚕の祖 田島弥平の功績を知る―田島弥平旧宅
近代養蚕・飼育法の祖 田島弥平の旧宅飼育法の完成のみならず、蚕種のイタリア直輸出や蚕の病気検査にも尽力。近代養蚕・…
ルート<4>全国標準の養蚕法を学ぶ「養蚕学校」を巡る―高山社跡
高山長五郎が確立した養蚕法「清温育」の教育普及を行い、国内外から多くの生徒が学び、技術を各地に広めた。清温育に適…
ルート<5>和洋折衷技術で世界最大規模を誇った製糸工場の遺構を巡る―富岡製糸場
富岡製糸場が担ってきた歴史的役割を学ぶと同時に、フランスと日本の関係や融合された技術を覗いてみるのもひとつの楽し…
ルート<6>蚕増産を進化させた世界遺産構成資産を散策―荒船風穴
蚕は人が飼いならした家畜。自然の貯蔵施設まで利用して、蚕を増産しようとした人間の叡智と欲望。人智と自然の摂理との…
ルート<7>富岡製糸場のDNAを引き継ぐ工場を訪ねる―碓氷製糸株式会社
明治以降の製糸の歴史は「自動化」であった。その到達点の機械が目の前で動いていることの「奇跡」。その姿を見学し、近…